BLOG
土曜自習マラソン

Jサポート「土曜自習マラソン」開催!【期末テスト対策】

テストが近づくと「勉強しなきゃ」と思っていても、家ではスマホの誘惑や集中力の途切れで、なかなか思うように進まない――そんな悩みを抱える中学生も多いのではないでしょうか?

Jサポートでは、そんな生徒の皆さんを応援するために、「土曜自習マラソン」 を開催します。
テスト前の土曜日を「頑張れる日に」変え、自信と達成感を手に入れるための1日です。
この日をきっかけに、塾での自習習慣を身につけましょう!

◆自習マラソンとは?【期末テスト対策】

「土曜自習マラソン」は、単なる自習ではありません。
次の3つを目的にした“集中+サポート型”の学習イベントです。

スマホを離れて長時間集中できる空間

テストまでのやることを具体的に決めるサポート
 ToDoリストと学習計画シートを用意し、やるべきことを明確にします。

提出物やワークを一気に片づけられる時間
 中学別にワーク範囲を設定し、「マラソン完走シート」で進捗を見える化。
 どこまで走れたかを記録しながら達成感を味わえます。

さらに、朝から先生が常駐しているので質問も大歓迎!
「わからない問題をその場で解決できる」――これが、Jサポートの自習マラソン最大の強みです。自習しながらすぐに質問できることで、学習のムダ時間を減らし、理解を深めながら効率的に勉強を進められます。

◆参加するメリット

「やり切った!」という達成感が得られる
 進捗を見える化することで、自分の頑張りを実感できます。

提出物を計画的に終わらせられる
 余裕を持って仕上げ、残り時間を苦手克服や知識のアウトプットの問題演習に活用。
特に期末テストは9教科勝負のため、【実技教科】の対策に回す時間を確保することが最重要!

朝から先生が常駐、いつでもすぐに質問ができます!
 周りが頑張る環境+先生のフォローで、学習効率を最大化します。

◆【自習マラソン】注意点と心がまえ

長時間集中を保つコツは「小さな目標設定」です。
「ワークを◯ページ終える」「英語の範囲を一周する」など、具体的なゴールを決めて参加しましょう。
また、勉強が終わった後には先生が“次にやるべきこと”をアドバイス。
「やって終わり」ではなく、「次につながる学習習慣」を身につける機会になります。

◆勉強のすすめ方と時間の目安

テスト前の土曜日は、1〜2時間ごとに区切って取り組むのが効果的です。

午前:提出物や学校ワークの仕上げ

午後:苦手分野・予想問題演習

夕方以降:間違えた問題の解き直し

このサイクルを意識すると、学習のリズムが生まれ、集中が長く続きます。

◆二学期期末は“内申の最終決定”!

特に中学3年生にとって、二学期期末テストの結果は非常に重要です。この時期の成績が、内申点として確定し、入試に直結します。「もう上がることも下がることもない」最後のテストで、悔いのない結果を残しましょう。

◆まとめ

「家では集中できない」「何をすればいいかわからない」――
そんな悩みを解消し、仲間と一緒に頑張れる環境をJサポートでは用意してあります。
朝から先生が常駐し、質問しながら理解を深め、自信を持ってテストに挑めます。
Jサポートの「土曜自習マラソン」で、テスト前のラストスパートを走り抜きましょう!

📅 開催日:11/1(土)9:00〜22:00
👥 対象:中学生

また、Jサポートでは期末テストの【実技対策講座】も実施しています!
詳しくは↓↓↓こちら↓↓↓の記事をご覧ください。

料金シミュレーター