
【高校受験生必見】英検S-CBTで加点のチャンス!
高校受験を控える中学3年生にとって、英検受検を検討されるご家庭が多くあります。特に私立高校入試では、英検3級・準2級を取得していることで【内申点の加点】という優遇措置が受けられるケースが多くあります。
そんな中で注目されているのが英検S-CBTです。従来の英検と同じ資格が得られる一方で、1日で4技能を受験できる便利な方式として、受験生や保護者から選ばれています。
目次
英検S-CBTとは?
英検S-CBTは、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングをすべて1日で受験できる方式です。実施は土日中心で、スケジュールを組みやすいのが大きな特徴です。
- ライティングは手書き・タイピングから選択可能
- 従来型と同じ資格として扱われるので、入試での活用も安心
- 同一級を各期間で最大3回まで申し込める
(①4月~7月、②8月~11月③12月~3月で年間最大9回)
高校入試でのメリット【英検S-CBT】
私立高校では、英検の取得が推薦や併願優遇における内申点の加点や推薦入試の出願条件に利用できることがあります。Jサポート立川本校でも、英検3級や準2級を取得して入試を有利に進めた生徒が多数います。
特に3級は、日頃から基礎をしっかり固めている生徒であれば、ライティングとスピーキングを数回練習するだけで十分に合格できています。さらに準2級に挑戦する生徒も増え、入試本番に向けて大きな自信につながっています。
英検S-CBT申込の手順(フロー)
英検S-CBTの申込みは以下の流れで進みます。
① 実施月を決定
↓
② エリア ⇒ 都道府県を選択
↓
③ テストセンターを選択
(最寄りは立川柴崎町テストセンター)
↓
④ 空いている日程を選んで申込完了!
受験料【英検S-CBT】
- 準2級:9,100円
- 3級:7,800円
試験会場は立川柴崎町テストセンターをはじめ、東京都内に17ヵ所あります。
ただし人気会場は早期に満席となるため、希望月が決まったら早めに申込を完了しましょう。

試験日程と申込締切(10月・11月実施分)
英検S-CBTは定員制・先着順です。希望会場・希望日の席はすぐに埋まるため、申込開始と同時に行動することが大切です。特に申込締切は支払方法によって異なるため要注意です。
試験日 | 結果公開 | 締切(コンビニ支払) | 締切(クレジットカード支払) |
---|---|---|---|
10/20(月)~10/26(日) | 11/21(金)17:00 | 9/12(金)23:59 | 9/16(火)10:00 |
10/27(月)~10/31(金) | 12/1(月)17:00 | 9/20(土)23:59 | 9/24(水)10:00 |
11/1(土)~11/2(日) | 12/1(月)17:00 | 9/20(土)23:59 | 9/24(水)10:00 |
11/3(月)~11/9(日) | 12/5(金)17:00 | 9/27(土)23:59 | 10/1(水)10:00 |
11/10(月)~11/16(日) | 12/12(金)17:00 | 10/3(金)23:59 | 10/7(火)10:00 |
※申込締切は支払方法により異なります。コンビニ支払は期限が早いため、特に注意してください。
👉 試験会場・日程の詳細はこちら:
英検S-CBT公式サイト
12月の入試相談(私立)に間に合わせるには?
英検の結果は受験から約1か月後に公開されます。そのため、12月15日の私立入試相談で活用したい場合は、11月中旬までの試験を受験する必要があります。
つまり、11月実施分を狙う場合は9月申込開始直後に行動することが必須です。立川エリアの会場は特に人気が高いため、早めの申込を強くおすすめします。
【英検S-CBT】まとめ
- 英検S-CBTは1日完結で便利、従来型と同等資格として扱われる
- 高校入試で内申点加点・推薦入試条件に活用できる
- 東京都内には約30会場、最寄りは立川柴崎町テストセンター
- 10月・11月の試験は申込締切日が支払方法によって異なるので要注意
- 12月15日の入試相談に間に合わせたい場合は、11月上旬までに受験すること
👉 最新情報・申込はこちら:
英検S-CBT公式サイト
無料の受験相談・体験授業も実施していますので、↓のQRコードよりLINEにてお気軽にお問い合わせください!
