
【合格すれば返済不要!】受験生チャレンジ支援貸付事業(令和7年版)
目次
塾費用支援上限金額30万円にUP!!【受験生チャレンジ支援貸付事業】
「受験生チャレンジ支援貸付事業」は、東京都社会福祉協議会が実施する教育費支援制度です。
①「学習塾等受講料」:30万円 (20万円よりUP!)
②「高校受験料」:2万7400円
③「大学受験料」:12万円(8万円よりUP!)
を無利子で貸し付け、さらに合格すれば返済免除となる制度です。実質的には「教育費の給付」に近い支援となっています。
令和4年度より連帯保証人も不要となり、これまで以上に利用しやすくなっています。
対象となる世帯(概要)【受験生チャレンジ支援貸付事業】

- ●申込者が世帯の生計中心者(18歳以上)であること
→ お子さん(受験生)を実際に養育している保護者が対象です。 - ●世帯の収入が基準以下であること
・給与・年金のみの世帯 → 表①の「総収入」で判定
・自営業や副業がある世帯 → 表②の「合計所得金額」で判定
・判定には「課税証明書」が必要
・賃貸住宅の場合、家賃分を収入から控除できる場合があります。 - ●世帯の預貯金が600万円以下であること
- ●世帯に土地・建物の所有がないこと
(ただし現在住んでいる自宅や生活に必要なものは除きます) - ●東京都内に1年以上継続して居住していること
(申込者と受験生の両方が住民登録している必要あり) - ●生活保護を受給していないこと
- ●暴力団関係者が世帯にいないこと
💡 注意点:
・世帯人数(同居の子どもや浪人生など)によって収入基準が変わります。
・傷病や障害で学業・就労が難しい子どもも、状況に応じて世帯人数に含まれる場合があります。
・具体的に対象になるかどうかは、立川市役所や区市町村の窓口、または公式「対象者チェックツール」で確認できます。
※詳しくは受験生チャレンジ支援金貸付事業サイトをご確認ください。
手続きの流れ
- 1.区市町村の相談窓口に相談
- 2.必要書類を準備(課税証明書・在学証明書など)
- 3.申込書を提出
- 4.審査 → 貸付決定
- 5.塾や受験料の支払いに充当
- 6.合格後、返済免除の申請
※公式「お申込みまでの流れ」でご確認いただけます。
Jサポート立川本校での活用例【受験生チャレンジ支援貸付事業】
立川市の個別指導塾 Jサポート では、毎年この制度を利用して通塾される生徒さんがいます。
- ●中学3年生:英語・数学を週1回ずつ → 月額33,000円(税込)
※半年通塾しても合計は30万円未満
⇒実質ご負担0円で「高校受験対策」が完了・第一志望合格! - ●高校3年生:8月に入塾、総合型選抜対策&英語個別指導
⇒見事第一志望の大学に合格!
このように、大学受験は一般入試のみならず、の総合型選抜(AO入試)対策にもご利用いただけます。
昨年度も高校受験・大学受験で4名がこの制度を活用し、志望校合格を果たしました!
無料の受験相談・体験授業もできますので、↓より詳細をお問い合わせください。

よくある質問(Q&A)
Q:立川市に住んでいれば誰でも利用できますか?
A:収入や資産の条件を満たす必要があります。課税証明書で確認します。
Q:返済免除の条件は?
A:高校または大学に合格すれば返済不要です。
Q:いつから申し込めますか?
A:令和7年4月から受付が開始されています。
その他の教育費支援制度
Jサポートでは、公益社団法人「チャンス・フォー・チルドレン」のスタディクーポン制度にも対応しています。
昨年、こちらを利用されてJサポートに通い、無事志望校に合格した中学3年生がいました。詳細を知りたい方は、下記HPをご確認いただくか、Jサポートまでお問い合わせください。

まとめ
- ●「受験生チャレンジ支援貸付事業」は立川市の受験生家庭にとって大きな支援
- ●高校・大学合格で返済免除 → 実質無料で塾費用・受験料をカバー
- ●Jサポート立川本校でも利用者多数、志望校合格への大きな一助
💡 制度について詳しく知りたい方、条件に当てはまるか不安な方は、ぜひご相談ください。
無料の受験相談・体験授業もまだまだ実施していますので、↓のQRコードよりLINEにてお気軽にお問い合わせください!
